2024年02月

行事の計画について

今年も節分会、好評の上終了しました。
ご利用者様からもスタッフからも「楽しかった」の声が聞こえて来ると準備の大変さが吹っ飛びます。

今回は、当施設で行うイベントがどのように企画され実施されているか、その舞台裏をご紹介します。


1 行事は年間計画のうえスタッフの持ち回りで担当します。
行事予定日1ヶ月前までに、リーダーを中心にスタッフがアイデアを出し合って
実行計画書を起案書(計画書)にまとめて施設長に提出します。

IMG_6865

2   施設長は内容を確認、補正し法人本部に実行計画を報告し予算(イベント費用)請求などします。
3  法人本部の承認を得て、各種のイベントが開催されます。
4  イベントの開催後にリーダーを中心にスタッフで反省会を行い、その結果は行事報告書にまとめ全職員で情報共有すると共に、法人本部にも報告します。
IMG_6862

IMG_6863
こうしてバージョンアップしながら皆様の笑顔を引き出せる様にしています。

施設のイベントについて御家族様からもご意見、アイデア等があれば是非お聞かせください。










鬼は外、福は内❗️

節分にて鬼退治
今年の鬼👹はキュートです。
しかしご利用者様は情け容赦なく

IMG_6823
思い切り豆を投げます。
巨大な鬼もやって来て盛り上がります。


IMG_6817
飛び入りでやって来た鬼も次々と
IMG_6790

お隣スマイルセンターからやって来たイケメンの鬼たちに急にお淑やかになるご利用者様達
IMG_6786
何故かメロメロ😍

IMG_6754
節分にちなんだご馳走にも堪能していただけました。

IMG_6723
話は前後しますが午前の部では節分でイワシをモチーフにした壁掛けを作りました。
IMG_6737
IMG_6738

IMG_6743
節分の言われを学んだり、とっても楽しい節分会でした。
IMG_6812


IMG_6831

プロフィール
  認知症対応型
共同生活介護
グループホーム
フランセーズ悠
よしだ
 
  〒381-0043 
長野県長野市吉田4-19-2
TEL 026-256-6680
E-mail yoshida@hakuyukai.com
 
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ