2020年10月

10月の家庭菜園

野菜の収穫がすっかり終わり畑のお掃除と、春に向けての準備作業をしました。
寒おこしはもう少し寒くなってからで良いよ
長年の農業体験のある御利用者様が指導者です。

自然を感じながら生きて行くのは嬉しいですね。


「今の時期ならインゲンが良いよ。」・・と
来春は花を沢山植える予定が、あちらこちらから野菜の種を頂いて予定変更
畑作業をしていると近所の方々とのコミュニケーションが自然に出来るのが楽しみでもあります。
自分で種を蒔いて、早く芽が出ないかな。
眺める庭は格別です。

小春日和の穏やかな日

あまりの青空がきれいで洗濯物を干し終えてテラスでお茶を飲みます。

日光浴は気持ち良いですね。明日は雨の予報です。

段々皆様集まって来て
昔話に花が咲き 何やら楽しそうです。

お隣のたんぽぽフロアからは歌声が聞こえて来ました。
窓際で日光浴をしながら、合唱が始まりました。


ソファーでゆったり一緒に唄う方もいらっしゃいました。






こちらは昨日の写真、昨日も暖かく良い天気でした。
毎日すこしでも気持ち良く
日光浴していただきたいと思います。

職員も加わり、お話会をしその後体操もしっかり行いました。

🇯🇵秋の大運動会🎈

グループホームよしだ「秋の大運動会!」が開催されました!
立派な選手宣誓に合わせ
「エイエイオー!」とびっくりする程大きな声で
皆様、大変気合いが入ってます。

もちろん準備運動も欠かせません。
この日の為に下肢筋力のトレーニングに励んで来ました。


始めは風船送り…の準備から


職員の風船を膨らます顔に皆様大笑い。タンバリンで応援していただきました。



赤白に分かれて、どちらが早いか競争です!
思わず「早く早く」と声もでます

さあ、どちらが勝ったのか??

次は足を使って風船蹴り大会!敵の陣地へ風船を蹴り出します。

あれ?
蹴る筈が勢いあまって風船バレーに???
いつの間にやら蹴ったり、トスしたり
大忙しの風船蹴り大会!手も足も使って、身体もポカポカ。

最後は恒例のお楽しみ
「パン食い競争!」
まずは職員が見本にやってみましたが、これが大ウケ!
中々くわえる事が出来ず笑いが止まりません。
御利用者様はお上手です。
一番のりで我先にと皆様楽しんで参加されました


お尻で風船を潰すゲームにも、果敢にチャレンジです。
最後の体操まで終始笑いがたえない運動会でした
プロフィール
  認知症対応型
共同生活介護
グループホーム
フランセーズ悠
よしだ
 
  〒381-0043 
長野県長野市吉田4-19-2
TEL 026-256-6680
E-mail yoshida@hakuyukai.com
 
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ