本日は、今年度最後の運営推進会議と家族会をおこないました。
あ

先ずは今年一年を振り返って普段のご様子や個別ケア、法人全体で取り組んでいる
自立支援介護の実践をフォトムービーでご覧頂きました。

こうして映像にするとわかりやすいし、心が温かくなる。
とのご家族様のご意見を頂きました。

会議が終わって後はおやきを作りながらの
交流会です。

おやきの中身は野沢菜、切り干し大根、あんこの三種類です。

さすが手馴れています。

今回は運営推進会議も兼ねてなので、ご家族様以外に地域の皆さまや長野市の安心相談員さんなど
沢山の方々にご参加して頂きました。

本日ご用意したおやきの粉6kgがあっという間に包み込まれ
ました。大勢の力って凄いですね。
あとは蒸しあがるのを待つばかり。

北信地方の集まりに欠かせないという事で西堀地区の方より
おさかなも出てきました。

蒸しあがるのを待ちながら、食べながら余興にご家族さまの詩吟あり
素晴らしい唄いに感動しました。

最後にハーモニア演奏で、和やかで楽しい時間を過ごせました。
沢山の皆さまのご協力で今年度最後の家族会が無事終わり
ありがとうございました。