2016年10月

スマイルセンターから秋晴れ弁当が届きました

ランチが美味しいと大評判のお隣のスマイルセンターから大きなお弁当が届きました。
「一体今日は何の日なの? 」
と皆さま期待に胸が高鳴ります。

フタを開けると豪華な料理が!!!
先ずはシェフより料理の説明がありました。
瓢ごはんに天ぷら、治部煮、天ぷらは抹茶塩で
皆さま大好きな物ばかり
どれから手をつけようか悩みます。
デザートはスマイルセンター専任パテシエのチーズケーキですって
何故か心配そうに見守るスマイルセンター施設長
お料理よりイケメン2人の方が気なる方もいらっしゃいましたが、
ありがたいお話に自然と手を合わせられていました。
「こんなご馳走を食べれて、長生きして良かった。」
「外に行かなくてもプロのお料理食べれてうれしいよ」
なーんて感想もあり
とっても美味しく楽しく、いただきました。







普段小食の方も見事完食です。
初の試みでしたが皆さまに大好評。
来月も企画してくださるとのこと楽しみですね。

紅葉探し ハイウェイオアシスにドライブ

10月の下旬御利用者様と一緒に紅葉探しに出かけました。場所は小布施町のハイウェイオアシスです。
ハロウィンの時期なのでカボチャがいっぱいありました。
お昼はお蕎麦を美味しくいただきました。
橋の上での一枚です。こどもたちも池で遊んでいました。
噴水をバックに一枚。
水車も綺麗な音をたてて回っていました。

実習生の受け入れ

信州医療福祉専門学校の学生さんが実習に来ました。
初めは緊張していましたが、次第に慣れた様で楽しんで実習を行っていました。
感想を伺うと認知症のお年寄りと構えていたが、話してみると
とても楽しくて、優しくて癒された3日間だったと話されていました。
こんな所で働きたいともおっしゃっていました。

まだ1年生という事ですが、卒業後の就職先としてお待ちしております。

運動会

本日18日は当施設で運動会がありました。秋晴れで運動会にふさわしい天気となりました。
まずは選手宣誓。御利用者様に宣言していただきました。
宣誓し運動会が始まりました。まずは準備体操です。 第一の競技は紙風船送りです。うちわや板を使い隣の方に紙風船を送り一周したチームの勝利です。皆さん紙風船が落下しない様慎重に運んでいました。
お次の競技は風船割り!お尻で風船を割ります。
職員も参加しました。
第三に競技は玉入れです。狙いを定め一斉に玉を投げました。
あっという間に最後の競技です。運動会の醍醐味パン食い競争です。揺れるパンを皆さん必死で口で取ろうとしていました。
そして職員も!
あまりに白熱し取っ組み合いをする職員もいました。
 
以上で無事運動会を終える事ができました。
この後パンをお茶を飲みながら美味しくいただきました。

散髪のボランティア

先日、ご利用者様の息子さんとお孫さんが経営されている
シルバー美容室とヘアシルバーの方々が散髪のボランティアにきて下さいました。
若いスタッフにより皆さんそれぞれ好みの髪型にしてもらい、喜ばれていました。

プロフィール
  認知症対応型
共同生活介護
グループホーム
フランセーズ悠
よしだ
 
  〒381-0043 
長野県長野市吉田4-19-2
TEL 026-256-6680
E-mail yoshida@hakuyukai.com
 
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ