2016年05月

避難訓練

30日に日中を想定として避難訓練を行いました。
消防署の方や近隣の住民の方に来てもらい、行いました。


今回は、消防署の方にも教えてもらいながら、毛布を使った搬送にも試みました。


ご利用者様の中には熱心に参加される方もいらっしゃいました。


訓練後は、消火訓練も行いました。
箒を掃く様にかけるといいそうです。



災害が起きた際にすぐに動ける様に今後も行っていきたいと思います。
続きを読む

ベッドメイキングの勉強会

先日、十字屋リースさんを招いて、
ベッドメイキングの勉強会を行いました。


褥瘡の原因にもなる為、シワやたるみがない様に勉強しました。
また、シーツが崩れない様に、三角折り・四角折りも教わりました。



埃が舞わない様にしながら、
ご利用者様が気持ちよく使える様に行っていきたいと思います。

おやき作りしました~

本日のおやきの種はあんことサツマイモです。


018015019








今回はイースト菌で膨らましたらビックリするくらい膨れました。

035031











036










 




                                                                         
蒸しパン風おやきです。でもお腹いっぱいになって満腹満足

いい湯だな~ははは~ん♪5月の季節湯

「5月5日は何の日?そう菖蒲湯の日

菖蒲のいい香りが浴室いっぱいに広がります


023














思わず手が出ます。
ご利用者様からのコメントをどうぞ


030











「こんないいお風呂作ってくれてありがとう」

055









   

「根っこの部分がいい香りだよ」

012











うとうと・・

009











「一緒にどう?」




畑つくり

ゴールデンウィークも真っ只中
昨日の雨がいいお湿りになり、新緑の美しさに眼を奪われます。
用意していた種芋を畑に埋めることとなりました。
まずは草取りから

030












種芋は石灰でまぶして
029











えんどうの可愛らしい花も満開
ご利用者さまの鍬をもつ手は、さすがきまっています。

042037
033












                                                                                                                                              


049035

















テラスで日光浴していた他ご利用者様も続々と参加されました






















いい汗かいた後は菖蒲湯に入る予定です。
今年も
おいしい
ジャガイモができますように050





プロフィール
  認知症対応型
共同生活介護
グループホーム
フランセーズ悠
よしだ
 
  〒381-0043 
長野県長野市吉田4-19-2
TEL 026-256-6680
E-mail yoshida@hakuyukai.com
 
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ