2016年02月

春が来て・・・お茶のみサロン

ポカポカ暖かな2月最後の日曜日
グループホームよしだでは地域の皆様との交流を目指すべく
お茶のみサロンを開催しました。

ベランダで洗濯物を干していると
「今日お茶のみサロンだね」「お雛さま持ってこようか」
と近所の方から声をかけていただき
お言葉に甘えました
家族会 017家族会 018












持ってきて頂いたのは手作りのお雛さま
お部屋がいっきに春めいてきました。

まずはホットプレートで桜もちつくり

家族会 011家族会 006

















         
 



お茶のみサロン
































次々に出来上がりお雛さまにも沢山食べてもらいます。
家族会 023












桜餅を作った後は西堀地区の皆様によるハーモニカ演奏にうっとり

家族会 015家族会 016























今日は特別にご利用者様のご主人も飛び入りで演奏されました


家族会 009家族会 019

ご家族様とのお楽しみ (家族会&運営推進会議)

「グループホームよしだ」では地域の皆様をお呼びして地域運営推進会議を隔月で行っています。
又年に2回の家族会も行ってます。今回は合同開催しました。
021




午後に、ご家族が見えるのでおいしい生菓子が食べたいというご利用者さまの希望でお昼前に天気も良いのでトコトコお散歩がてら
近所のマツヤにお菓子を買いに行きました。
019



どら焼き・金つば・お饅頭次々選び
「こんなに沢山誰が食べるの?」「買いすぎよ」
とおっしりながらも生菓子を選んだ後は
「しょっぱい物も食べたいね」
とおせんべいもしっかり選びます。








今月は吉田地域包括センターの平林様に、ご協力していただき
ご家族様と一緒に勉強会をしました。
今回のテーマは「高血圧や動脈硬化を知ろう」です
026








寝たきりになる原因の半分が脳血管疾患だそうです。
分かりやすい説明で質問も活発に出ました。
血圧をきちんと付ける事
運動と減量・遺伝的なこともあり降圧剤も有効であるとのこと
035032


勉強会後はフロアに分かれお楽しみお茶会。





















        予告 お茶のみサロンのお知らせ

        
時 : 2月28日(日) 午後2時~
          場所: グループホームよしだ

          1  みんなで桜餅を作りましょう
          2  西堀地区ハーモニカクラブの演奏会
          3  カラオケ

                    多勢のご参加をお待ちしてます
         

鬼は外~福は内~

今年も2月3日に恒例の節分会をしました。

まずは皆様と恵方巻作り

001002









004016015











毎年のことで手馴れた物です。
あっという間に沢山出来ました。

お腹いっぱいになったところで、青鬼・赤鬼登場


054043035












豆撒きに後はなぜか仲良く記念撮影です。
058





























ゲームも沢山出来てめでたしめでたし・・・・
今年も福が沢山ありますように

バルーンアートbyさくらちゃん

年が明けてからあっという間に1ヶ月が過ぎました。
春の陽気と思っていた矢先にいきなり大寒波に見舞われるなど
寒暖差が激しい状態でなかなか外出もままならない日々でしたが
今日は南米のチリから可愛いボランティアさんが来てくださいました

019012014








学校は夏休み中とか・・・南半球は夏なんですね。長野へは雪を見るのが楽しみにしているとのこと。スペイン語での自己紹介にご利用者さまから「おおっ~~」と歓声があがります。

歌を歌ったりお手玉をしたり026一緒にお昼をいただいたり、初めてホームに来て下さったのは7年前で3歳でした。
ずいぶんお姉さんになって。お年寄りが大好きなんですって。

007


028









  

楽しかった分
お別れは寂しいですね
またの再会を約束してくれました。

プロフィール
  認知症対応型
共同生活介護
グループホーム
フランセーズ悠
よしだ
 
  〒381-0043 
長野県長野市吉田4-19-2
TEL 026-256-6680
E-mail yoshida@hakuyukai.com
 
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ