2015年03月

家族会

3月15日に家族会が行なわれました。
今回は、郷土食のやしょうまをご家族様と一緒に作りました。
042047





米粉を練り、20分ほど蒸かして冷水に入れてから再度練り上げます。
具材料はゴマ、豆、ゆかり、青海苔、色付けにかぼちゃなどで作りました。
059060





米粉6キロで下準備が大変でしたが、多勢のご家族様が参加され、
親子水入らずでの作業を楽しんでいただきました。
056063





元主婦ですから出来上がりは店頭の品よりも上手く出来上がっていました。
親子共々和やかな時間を過ごしていただきました。
046041

雛祭り

雛祭りは女の子の健やかな成長を祈る節句の年間行事です。
ひいな遊びとも言い、雛人形を飾り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句の祭りです。

施設でも、3月3日に雛祭りを実行致しました。

昼食はちらし寿司を皆さんにお手伝いしていただき、
いくら・鮭・錦糸玉子などをのせて
いつもより豪勢なちらし寿司に歓声があがりました。
018019







他う巻玉子なども作り、皆さん「美味しい」と言われて召し上がりました。
014





昼食後は、桜餅を皆さんそれぞれ楽しみながら、
ホットプレートにタネを広げたり、あんこを丸めたりと手作りしました。
028031





どちらのフロアも上手にでき、
手作りの桜餅の味は、ひと味違うようでした。
046042





これからも行事などを通して、楽しい時間を多く持っていきたいと思います。
プロフィール
  認知症対応型
共同生活介護
グループホーム
フランセーズ悠
よしだ
 
  〒381-0043 
長野県長野市吉田4-19-2
TEL 026-256-6680
E-mail yoshida@hakuyukai.com
 
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
  • ライブドアブログ